読売新聞記事に対する公式見解
2014年5月18日の読売新聞朝刊1面および同5月24日読売新聞社説に掲載された、歯科における院内感染懸念の記事について
記事にあるような院内感染の可能性に関しては、当会では会設立当初からそのような危険性について会員に情報提供を行ってまいりました。
現在では、当会の「理念と使命」において「安心・安全な歯科医療のために院内感染防止対策の普及につとめる」ことを掲げております。
具体的には、公的に院内感染防止対策がなされていることを確認できる「歯科外来環境体制加算」の施設基準を取得することを推進しており、歯科医療情報推進機構や 歯科安心安全対策協議会等と連携をとりながら進めているところです。
会員は、今後も安心・安全な歯科治療の提供を継続し、さらには、そのことを患者さんにわかりやすく伝えるために「歯科外来環境体制加算」の届け出や歯科医療情報推進機構の認証を受けるようお願いいたします。
国際歯周内科学研究会 代表理事 津島克正
H25年度認定医・認定歯科衛生士の申請締切延長
H25年度の認定医申請の締め切りは11月末日でしたが、多くの先生から要望にお応えするために12月末日に延長することになりました。
認定医申請を希望される先生は、締切期限をお間違いのないようお気を付け下さい。なお、認定歯科衛生士の申請も12月末日締め切りです。
なお、本年4月福岡にて行われました、第一回認定医取得講習会を受講し、認定医試験に合格されました先生におきましては、優遇ポイントの適用と歯周内科治療症例提出数が1症例とされる特例が認められていますので、多くの先生方の申請をお待ちしています。
なお、第一回の優遇期間は来年H26年11月末日までとなっております。
一般社団法人 国際歯周内科学研究会 認定医委員長 花田真也
リアルタイムPCRの利用例
リアルタイムPCR会員の皆様へ
こんな症例に困っていませんか?
「位相差顕微鏡でらせん状菌はあまりいないのにPが悪い」
こんな時こそ「リアルタイムPCR法」です!
国際歯周内科学研究会では歯周内科治療でジスロマックを投薬するかどうか決定する際に、位相差顕微鏡検査による「らせん状菌」の検出を重要な指標としています。
しかし、「らせん状菌」が顕微鏡で見当たらないにもかかわらず、歯周病の各種症状がアクティブな症例に出くわすことがあります。ジスロマックを投薬するか否か、非常に迷う場面です。実はそのような症例では、らせん状菌以外の細菌が関与していると考えられます。
<顕微鏡による菌の判定の可否>
歯周病原性菌レッドコンプレックス3菌種 | |
Treponema denticola(T.d) らせん状菌 | 可能 |
Prophyromonas gigivalis(P.g) 短桿菌 | 不可能 |
Tannerella forsythensis(T.f) 桿菌 | 不可能 |
その他 | |
Actinobacilus actinomycetemcomitans(A.a) 短桿菌 (侵襲性歯周炎の主な原因と考えられている) |
不可能 |
Fusobacterium nucleatum(F.n) 桿菌 | 不可能 |
このように、位相差顕微鏡で見ているのはあくまでも菌の形態であり、様々な種類の細菌を特定することは困難なのです。しかしリアルタイムPCR法で細菌のDNA検査を行えば、歯周病関連菌5菌種の存在を定量的に調べることができます。
顕微鏡診(-)臨床歯周病症状(+)の症例にリアルタイムPCR検査(5菌種)を行い
- いずれかの細菌が検出されたら、ジスロマックを投与
- いずれの細菌も検出されなければ、ジスロマックは投与せず、通常の初期治療を行う
という流れになります。
またメインテナンス時に顕微鏡診と臨床歯周病症状が食い違う場合にも有効です。
このようにリアルタイムPCR法を利用することで、先生方も患者さんも納得の上、安心して治療を行うことができます。この様な症例には、ぜひリアルタイムPCR法を行ってください。
国際歯周内科学研究会 顧問 生田図南
第3回IDIオリエンテーションセミナーのお知らせ
NPO法人歯科医療情報推進機構
一般社団法人国際歯周内科学研究会
日 時:平成24年8月26日(日)13:00~16:30
場 所:デンタルヘルスアソシエート(DHA)
所在地:〒102-0081 東京都千代田区四番町8-1 東郷パークビル4階
連絡先:TEL:03-6893-2331
【演題1】
「高齢者歯科医療の現在―高齢化社会で行なうべき歯科界の対応―」
東京医科歯科大学高齢者歯科学分野 井口寛弘先生
【演題2】
「私の臨床の核は患者さんに教わった事」
国際歯周内科学研究会 副会長松本秀規先生
歯科医療情報推進機構事務局まで(FAX 03-5842-5541)ご送付ください。
PDFをダウンロードする←クリック