歯周内科治療アドバンスセミナー 2017

歯周内科治療アドバンスセミナー 2017

歯原性菌血症の概念は、患者さんへの強力なアピールになるとともに、混合診療問題の解決の糸口となるのです!

歯原性菌血症は様々な全身疾患に悪影響を及ぼすことが証明されています。

除菌を行い、口腔内の微生物叢を病原性のないものにすることは、命に関わる疾患の治療や予防につながる重要なものであると位置づけられます。私たちはそれができるのです!

リアルタイムPCR検査を行うことにより、その効果は科学的な裏付けを得ることができました。講習会では歯原性菌血症の理解を深め、リアルタイムPCR法によるDNA検査を行える体制づくりと、そのメリットについてお話しいたします。

【講習内容】

・口腔内細菌と関連する全身疾患について
・歯原性菌血症について
・患者さんへの説明と説明ツール
・具体的な検査方法
・除菌治療(歯周内科治療)について
・導入メリットについて
・検査結果の活用方法(基準値・薬剤選択)
・発展的方法マウスピース除菌
・混合診療回避メリット

時間:10:00~16:00
定員:50名
受講料:・研究会会員 30,000円(税別) ・ベーシックセミナー受講者 45,000円(税別)

2017年開催の「歯周内科治療アドバンスセミナー」は下記の要領で開催されます。

【2017年 講習会日程】

日程 開催地 申込みFAX
02月05日 東京
お茶の水ソラシティカンファレンスセンター
0969-76-0289
04月02日 名古屋
Time Office 名古屋
0969-76-0289
06月04日 東京
お茶の水ソラシティカンファレンスセンター
0969-76-0289
08月27日 大阪
新大阪丸ビル別館
0969-76-0289
10月29日 東京
東京八重洲ホール
0969-76-0289

■主催:デンタルサポート

■お申し込み方法

申込書をダウンロードし、必要事項をご記入いただき、主催者あてにFAXにてお申込み下さい。
開催の一ヶ月前になりましたら受講票兼お振込み書をFAXにてご送付致します。
いったんお振り込みいただいた受講料はいかなる理由があっても返金いたしかねますのでご了承ください。

■お問合せ先:株式会社 Microexam

〒863-1215 熊本県天草市河浦町白木河内220-9

TEL:0969-76-0290

FAX:0969-76-0289

4月16日 大阪学術大会 各種ご案内

 

第15回 国際歯局内科学研究会 大阪学術大会のご案内

大会長 末廣 恒生

第15回 国際歯周内科学研究会 大阪学術大会のご案内

一般社団法人 歯周内科学研究会代表理事 津島克正

4月16日(日)第15回大阪学術大会日程表(予定)

大阪学術大会・前日懇精舎ご案内及び申込用紙

 

第15回国際歯周内科字研究会学術大会

大阪前日特別講演会

田島宰浩先生「人生の成功は目標設定にあり!」

上記リンクをクリックするとPDFをダウンロードしてご覧になれます。

第15回 国際歯周内科学研究会学術大会 ポスターセッション企画説明書

ポスターセッション企画説明書

(1)ポスターセッションとは

壁面またはボードに、研究や調査の報告をまとめたポスターを張り出し、参加者が自分の報告を見に来るたびに適宜説明を行うという報告形式を言います。

ポスターセッション中は複数の歯科医院が並列して同時にポスターを張り出し、聞き手は自由に興味のある展示者の発表を見に行くことができます。

(2)ポスターセッションの目的とポイント

国際歯周内科学研究会における、会員相互の交流の活性化。

参加特典(ポイント)

ポスターセッションのボーナスポイントを、
筆頭演者10pt 第2演者5pt  第3演者5pt それ以降0pt
とします。3名まではポイントをおつけいたします。

例)筆頭演者:歯科衛生士、 第二演者:歯科医師、第三演者:歯科衛生士でも可能。

また参加演題には会員からの投票により、賞をご用意しております。

(3)日時・会場

平成29年4月16日(日)午前8時45分開場、展示開始。

90×150cmのサイズでご持参いただき、展示するのが望ましいと思います。 

展示場所(予定):千里ライフサイエンスセンター5Fホワイエ ポスターパネル(当日受付にてご案内いたします。) 

(4)テーマ

歯周内科治療と、それに伴う独自の取り組みなど

(5)発表スペースと発表方法(様式)

千里ライフサイエンスセンター 5F ホール前ホワイエ

ポスターサイズ 90×180

(演題番号20×20、演題等20×70を含む)

ポスターサイズ 90×180

演題番号、演題名はこちらで作成いたしますので、展示スペースとある90×150cm程度の大きさのものをご用意していただくようにお願いいたします。(下部10cmは少々見づらくなります。) 

発表方法:13:00~13:45まで、ポスターの質疑応答に対応するため、ポスターの付近に待機していただく必要がございます。 

(6)発表資料

掲示パネルにマグネットで貼り付けします。粘着テープは使用できません。

電源、テーブルなどの用意はございません。

資料等の配布はかまいませんが、商品等の販売は禁止いたします。 

(7)その他・注意事項

展示開始時間 8時45分

撤収時間 15時30分より撤収可能。16時30分までに完全撤収

撤収しない場合は廃棄処分といたします。

印刷代は本人負担でお願いいたします。

(8)申込資格と申込方法

国際歯周内科学研究会認定医および認定衛生士また取得予定のある方

(9)申込締切

演題申し込み 12月末日

抄録締め切り 1月20日

ポスターセッション申込者のためのリンク集 

書籍を購入する前に、手軽にWEBでポスターセッションについて知ることができるサイトのリンク集です。ご参照ください。

ポスターセッションを行った方のご意見です。はじめてなさる方にも参考になる部分が多いと思います。
http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~aruka/public_html/PosterSessionReport.htm

こちらもポスターセッション初級者向けのものです。
http://www.oyakonews.com/oyanews/homep/hp_log/presentation/pre05/pre051024.html

印刷会社のサイトですが、ポスターセッションに際して、参照できるリンク先が幾つかあります。
文字ばかりの、ちょっと読みづらいリンク先が多いですが、書籍を購入しないで済ませたい人には良いかもしれません。
http://www.pleonet.com/poster_print/modules/pico/index.php?content_id=47#.UnWutjGCi01

学会発表(ポスター)の準備と実践:デザイン,構成,発表方法についてのNAVERまとめ。さすがによくまとまっています。
http://matome.naver.jp/odai/2133689656761906001

 

ポスターセッション用参考文献集

ポスターセッションに役立ちそうな書籍をご紹介いたします。それぞれの内容はAMAZONの書評などをご参照ください。 

ポスターセッション関連 資料作成・文章関連
科学者のためのポスターセッションガイド

Dr. Peter J. Gosling,Ph.D. 著

丸善出版

プロの資料作成力

清水久三子 著

東洋経済

ポスター発表はチャンスの宝庫!

今泉美佳 著

羊土社

100ページの文章術

酒井聡樹 著

共立出版株式会社

これから学会発表する若者のために

酒井聡樹 著

共立出版

論理が伝わる世界標準の「書く技術」

倉島保美 著

講談社

研究発表のためのスライドデザイン

宮野公樹 著

講談社

儲かる会社はNEWSづくりが上手い

竹村徹也 著

実務教育出版

発表の技法

諏訪邦夫 著

講談社

山見式PR法

山見博康 著

翔泳社

理系のための口頭発表術

ロバート・R・H・アンホルト著

講談社

資料作成・デザイン関連
シンプルプレゼン

ガー・レイノルズ著

日経BP

 

プレゼンテーションZENデザイン

ガー・レイノルズ著

ピアソン桐原

世界一わかりやすいプレゼンの授業

五十嵐健 著

中経出版

図解・話さず決める!プレゼン

天野暢子 著

ダイアヤモンド社

 

連絡先 国際歯周内科学研究会事務局

〒863-0032

熊本県天草市太田町8-10 太田町ビル1F

TEL:0969-24-1822 FAX 0969-24-1801

Eメール isimp-2001.9@nifty.com

ポスター作製方法

ポスター作製方法について

  1. ポスターサイズについてですが、はじめに演題番号と演題、所属をご記入いただきその下から発表内容を記してください。サイズ 横80~100㎝ 縦160㎝以内 が作成部分とお考えください。
  2. まずは、一枚一枚作成しやすく、持ち運びしやすい、A3サイズを基準として作成をご案内します。
  3. 29.7㎝×42.0㎝がA3サイズなので、横方向にして、縦5枚で148㎝、横2枚、合計10枚でちょうど良いサイズになります。

     size

  4. 遠くから見えるように文字のサイズは1文字20mm~30mm程度は必要でしょう。2m離れても見やすいように作成するとよいでしょう。
  5. しかし、1枚1枚が細かくなるので、大きく見せたい場合は、A2を縦に3枚横に2枚で組み合わせたり、A1を3枚で縦に並べたり、することができます。
  6. この方法ですとパワーポイントで10枚で作成して、印刷するだけです。
  7. 次に1枚で大きく印刷する方法です。B0であれば1枚でジャストサイズですので、B0で作ってみます。
  8. 全体を作成する方法は、全体のバランスなどもあります。詳しくは「サイビックネット」のHP、パワーポイントを1枚の紙に印刷する方法に詳しく載っていますので、次のページを参考にしてください。
  9. 印刷はインターネットで「ポスター印刷」という検索で、いろいろな会社が出てきますので、そこから選べばOKです。どの会社も似たような値段です。
  10. 紙は、光沢かマットコートで良いでしょう。紙の厚みは90㎏~130㎏程度でしょうか。(顕微鏡小冊子が130㎏の厚みで作ってあります。)今回は壁にマグネットで張るので薄い方が張りやすいですね。
  11. 文字フォントは自由ですが、明朝やゴシックをベースにあまり奇抜なものは避けてください。ポスターの壁面への貼り付けは、マグネットのみ可能です。ポスター貼り合わせ用のセロテープなどの用意はございません。作業スペースも限りがございますので、拡げてすぐ展示できる状態でご持参ください。

 

 

<サイビッグネットの目的ページにたどり着く方法> 

(1) URLがそれほど長くもないので直接入力しても、『サイビッグネット』で検索してもいいでしょう。

http://www.cybig.net/ 

(2) ホーム画面を
下へスクロールしていき、下図のアイコンをクリック 

印刷データを作ろう

(3) 
『アプリケーションソフト別 データ作成方法』で、利用したいアプリケーションのアイコンをクリック(今回はowerPointを利用して説明) 

(4)  下図のアイコン
をクリック

 pp-icon

(5) スクロールしていちばん下のほう、特集『PowerPoint(パワーポイント)データの複数スライドを1枚にまとめる方法』をクリック

(マックの場合は『マックはこちらへ』をクリック) 

(6) 指示に従って完成、保存

第15回学術大会 2017年大阪大会

 

大会長 末廣恒生(すえひろひさお)

Dr.suehiro1.jpg

日 時 2017年4月16日(日)

会 場 千里ライフサイエンスセンター

 

会員の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

2017年大阪大会の大会長を仰せつかる事となりました評議員の末廣恒生でございます。

当研究会の会員の総数もついに2000名を突破し歯科界でも屈指の規模の開業医のグループとして発展してまいりました。

学術・経営・臨床の各方面に活躍されている会員も多く、年ごとにパワーアップしてきている事を感じています。

今回の演者の先生も現在全国で引く手あまたの3名の先生を招聘しております。

 

テーマ「歯周内科と食と健康」(仮題)

『特別講演1』

国立モンゴル医科大学歯学部
客員教授  岡崎好秀先生

岡崎好秀先生

*ご略歴* 

1952年 大阪府出身

1978年 愛知学院大学歯学部卒業 同年 大阪大学歯学部小児歯科入局

1984年 岡山大学病院 小児歯科 講師

現在に至る 

 

元来小児歯科・障がい児歯科がご専門ですが、現在は国立モンゴル医科大学客員教授として歯科を通じた健康増進教育を啓蒙されておられます。松風歯科クラブの連載漫画を毎号楽しみにされている先生も多いのではないでしょうか。

患者さん目線でのお話しは大変面白く、いつも目から鱗の話の連続ですが今回の内容はいったいどんな内容になるのでしょうか?


 

『特別講演2』

日本糖尿病学会専門医
にしだわたる糖尿病内科院長  西田 亙先生

西田 亙先生

*ご略歴* 

1962年 広島県出身

1988年 愛媛大学医学部卒業、同大学医学部 第二内科入局

1993年 愛媛大学大学院 医学系研究科修了(医学博士)

2012年 にしだわたる糖尿病内科ご開業

現在に至る

 

愛媛県でご開業の糖尿病の専門の内科医の先生ですが、「生まれ変わったら歯科衛生士のなりたい」と言われるくらい歯周病を早期発見できる歯科に大変ご好意を持たれておられます。

今話題の「医科歯科連携」を提唱される最先鋒の先生の一人です。糖尿病専門医の考える歯周病のコントロールで医者いらずの人生を送れればどんなに幸せなことでしょう。


 

『会員特別講演』

米国抗加齢医学会認定医
森永歯科医院  森永 宏喜先生

森永宏喜先生

*ご略歴* 

1963年 生まれ

1988年 東北大卒 

1992年 千葉県鋸南町の歯科医院をご継承

現在に至る

 

当研究会の会員でもある「分子整合栄養医学」(オーソモレキュラー栄養医学)を研究されている千葉県でご開業の先生です。

森永先生はノーベル賞を2度も受賞された米国のライナス・ポーリング博士の提唱するこの医学理論に基づいた治療を実践されておられます。

栄養が私達の健康をつかさどっている事は周知の事実ですが、分子レベルでの食事指導を臨床に取り入れた診療でまさにアンチエイジングな人生を送ることができるでしょう。

2016年9月にはアマゾン書籍部門ランキング1位を獲得した『全ての病気は「口の中」から!』を上梓されています。

 


 

会場2006年に第4回学術大会を開催しました大阪の千里ライフサイエンスセンターです。

伊丹空港や新大阪駅より15分程度の交通至便な場所ですので全国より多数の参加をしていただけるものと確信しています。

大阪の千里ライフサイエンスセンター

また恒例の前日セミナーの内容は9月現在未定ですが、ご期待に沿えるよう鋭意準備中です。

前日懇親会は近隣の千里阪急ホテルのプールサイド会場で開催の予定です。

千里阪急ホテル

2016年ISIMP認定医取得講習会開催!

国際歯周内科学研究会認定医への道

国際歯周内科学研究会では2010年より会員を対象に認定医制度をスタートしました。(詳細はHP:http://www.isimp.jp/をご参照ください。)「認定医を取りたいけど、どうしたらよいのかわからない。」という会員の声を受けて、再度!認定医取得講習会を開催することになりました。

従来、認定医申請資格には直近3年以内に総会への出席2回以上及び指定の講演会に出席1回が必要ですが、今回の講習会での認定医試験に合格すれば、同年4月の学術大会への出席のみで必要な単位である25ポイントを取得できるという貴重な講習会です。

この優遇ポイントの期限は2017年11月末までですので、今から必要な症例を作りたいという先生にも最適です。また本セミナー中に申請症例の作成についても詳細な解説がおこなわれます。

◆期日    2016年3月17日(木)13:00~16:00

◆会場    東京八重洲ホール

◆許習会費  27,000円(税込)

◆タイムスケジュール

12:30       開場・受付開始

13:00~15:00 認定医取得講習会   講師 津島克正(代表理事)認定医試験問題の解説

15:00~15:10 休憩

15:10~15:30 認定医試験

15:30~16:00 認定医申請方法の説明 講師 花田 真也(認定医委員会委員長)

 

下記の申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上FAXして下さい。
後ほど講習会参加費の振込先をFAXにてご案内いたします。

ご案内後に参加費をお振込み下さい。

 

講習会申込先 FAX:0969-24-1801

申込書