2023年4月16日 福岡学術大会開催のお知らせ

2023.3.1第20回 福岡学術大会開催のお知らせ

開催日 2023年4月16日(日)

会場 福岡県中小企業振興センター ホール

https://www.joho-fukuoka.or.jp/hall/map/index.html

大会テーマ 「歯周内科から拡がる未来」

皆様、大変お待たせいたしました。2023年4月16日(日)、福岡県中小企業振興センターにて、第20回福岡学術大会のリアル開催を行います。久しぶりのリアル開催です。皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

4月16日(日)福岡学術大会リアル会場 お申込

(オンデマンド・5/1(予定)~6/30付)

開場 09:00 開会 10:00

基調講演 10:10~12:10

山崎 和久先生

新潟大学 名誉教授
理化学研究所 生命医科学研究センター 粘膜システム研究チーム客員主管研究員

山崎 和久先生

「口腸連関から考える歯周病と全身疾患の相互作用」

特別講演 13:30~15:30

花田 真也先生

日本床矯正研究会 理事長
国際歯周内科学研究会 参与

花田 真也先生

「歯周内科治療と医院の歩み」

閉会 15:50 

学術大会 前日セミナーのお知らせ

開催日 2023年4月15日(土) 16~18時予定

会場 福岡県中小企業振興センター 会議室

米国NLP協会正規トレーナー
たくま歯科医院 経営・運営CEO
Office Shining(有)代表取締役社長

詫摩 恭子先生

詫摩 恭子先生

『「患者様の心を動かす」NLPコミュニケーション』

前日懇親会

開催日 2023年4月15日(土) 18:30~20:30

会場 福岡県中小企業振興センター 会議室

国際歯周内科学研究会 認定セミナー 新企画セミナー

売り上げの1億円以上の歯科医院の院長は、何を考えているのか

これまで多くの開業する歯科医院、多くの開業する歯科医師を見てきました。
その後の経過を見てみると

開業後、どんどん成長していく医院
開業後、停滞してしまう医院
開業後、減速または急減速してしまう医院
開業後、スタートは上手くいかなかったが、ある時突然急上昇する医院
開業後、スタートが上手くいかなかったが、緩やかな上昇気流に乗る医院
開業後、スタートが上手くいかず、そのまま低空飛行に突入する医院

その差はどこから生まれるのか。

その答えはそれほど難しいことではないのかもしれません。

歯科医院を経営する上で、何をもって上手くいくと考えるのか、何をもって成功と判断するのか。それは人それぞれかもしれませんが、一般的には、歯科医業収入1億円が一つの成功の形と世の中では考えられているようです。

歯科医業収入1億円の超えたわれわれ3人の歯科医師が、新規開業よりも難しいと言われている、医院継承後に医院を発展させることに成功した経験から、医業収入1億円を超えて、2億3億と成長させるときに、まず1億円を超えるまでにどのようなことを考え、実行してきたのか。

自らが30代の時に何を考えながら医院経営をしてきたのかを振り返り、今正に医院経営に七転八倒している先生方の一助になるようなセミナーを開催したいと考えています。

院長

新企画セミナー

大阪大会 抄録

第18回国際歯周内科学研究会

大阪大会 抄録のダウンロード

会 期:令和3年(2021年)4月18日(日)
会 場:千里ライフサイエンスセンター
大会長:森浦 弘行
大会テーマ
「口腔機能低下に立ち向かう」

国際歯周内科学研究会第18回学術大会の重要なお知らせ

第18回国際歯周内科学研究会学術大会、大会長の森浦です。

今回の学術大会には全ての会員の先生に是非参加していただきたいと強く願っております。その理由は今回施行される介護保険改定にあります。

【生田先生談】

今回の介護保険改定は歯科関係者にとって過去最大の改定となります。歯科医師は介護保険改定なので関係ないと思っている方が多いですが、今回の介護保険改定に歯科医院として対応できているかできていないかで今後の歯科医院経営は大きく変わります。訪問における口腔管理は歯周内科そのものです。

生田先生は「滅菌」「歯周内科」に続く第三の波が来ているとおっしゃっています。しかし、この波には単に機材を購入するだけでは乗れません。当然ある程度のスキルを身につける必要があります。今回の学術大会では、その基礎となる知識と解剖学的な背景を各講師の先生に講演していただき、生田先生のおっしゃる第三の波にあたる今回の介護保険改定、そして、なぜ訪問における口腔管理は歯周内科そのものなのかを生田先生自身に解説していただきます。

会場・ライブ配信・オンデマンドで是非ご参加あるいはご視聴されますことをお勧め致します。

特に会場参加では、後のオンデマンド配信の視聴権利も付与されますので、当日の雰囲気を感じた上で振り返って復習することもできますので奮ってのご参加をお待ちしております。

大阪学術大会、「オンデマンド」配信へ変更のお知らせ

大阪学術大会、「当日オンデマンド」配信へ変更のお知らせ(会場での開催中止)

4月18日(日)開催を予定していました大阪学術大会は、新型コロナウイルスの影響が甚大な為、講演者・参加者・関係者の安全の為、やむを得ず会場での開催を見送ることになりました。楽しみにされていた皆様に深くお詫び申しあげます。

4月18日(日)は「当日会場参加」、「当日ライブ配信」は見送りますが、講演者の先生方のご厚意によりまして動画撮影していただいたものを「オンデマンド」として配信致します。すでにお申し込み済の方には別途メールにてご案内申し上げます。

「チケットのお申し込み」ページより、引き続き「オンデマンド券(名称はライブ配信参加)」大会の申込は可能ですので、どうぞお申し込みをよろしくお願いします。(「当日会場参加券)は申込不可」。また、「後日オンデマンド」チケットは予定どおり4月19日より販売を開始致します。

大阪学術大会変更に関するお問い合わせ先メールアドレス

isimp-2001.9@nifty.com

一般社団法人 国際歯周内科学研究会

大会長 森浦 弘行